お客様各位
いつもご利用頂きありがとうございます
建物の外壁の清掃をおこないます
記
日にち 2023年11月28日(火)
時間 8時~17時ごろ
作業内容 外壁部の清掃(通行できるよう作業)
☆お客様にはご不便をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします
丸越楽器横芝光センター
2023年第3回実用英語技能検定のご案内
試験日程 2024年1月21日(日)
試験会場 横芝光センター ☎0479-82-6326
受験可能級 2級 準2級 3級 4級 5級
検定料 2級¥6,300 準2級¥5,600 3級¥4,600 4級¥2,800 5級¥2,400
試験時間 級ごとに試験時間が異なりますのでお問い合わせください
申込締切 2023年12月8日(金)
申込方法 店頭にあります申込用紙に必要事項をご記入の上、検定料を添えてお申込みください
11月に入り、秋を通り越して冬の寒さを感じた今日でしたね😌
先日、家にあったビデオテープをDVDに移してきました。仕上がりはまだ先です😃長年飼っていた愛犬の記録、過去の演奏会の数本です。20代の時の演奏会、、、数年前ではありません😲
楽しみのような、何ともいえない気持ちですが、仕上がりを待っている今日この頃です。
m🌴
先日行われた丸越楽器ピアノコンクールの結果を踏まえて、第9回ヤマハピアノコンクール千葉地区選考への出場者が決定いたしましたのでお知らせいたします。
A部門 金子 るあさん 古関 琴琶さん 清水 凛花さん
B部門 清水 凛旺さん 松原 拓己さん
C部門 加瀬 愛理さん 小阪 美幸さん 新田 愛心さん
D部門 杉田 隼さん
(あいうえお順)
出場の詳細につきましては、担当講師よりお知らせいたします。
夏休みなのことになりますが、子供が宿題をしているそばで撮りだめたドラマを見るのもなんかなぁ~と暇を持て余し、そういえば何年か前にタディングレースに挑戦しょうと買ったままのレース糸がそのままにしてあったのを思い出して久しぶりにチャレンジしてみることにしました。
が、そのまま投げ出してあっただけあり、なかなか難しく、かぎ針編みに変更。
編み図はないのでなんとなくこんな感じと編み勧めコースターよりの大きくなったところで、「はて?これは何に使うのか…」問題が勃発!
最近、子供たちが大きくなり夕食をとる時間がバラバラになってしまう日も増え、今まで大皿で作っていた料理も、一人分ずつにしないとなどと思っていたこの頃。
さて、何に使おうかとしばし悩み、グラタンなんかも一人分ずつにすると鍋敷きが足りないことに思い至り、同じものを2枚作り、間にフェルトを挟んで鍋敷きの完成です。その後、気分が乗りすぎて次々作成し家族分が完成しました。
今日も日中は半袖でも過ごせるような陽気ですが、なんと明日から急に気温が秋らしくなるらしい…。これから鍋敷きの出番が増えそうです!
急に涼しくなりますので、体調を崩さないようお気を付けて下さい。明日は、いよいよ発表会、会場、舞台袖冷えるかもしれません。手や体を冷やさないように羽織るものなどお持ちくださいね