気がつけば8月。
暑い日が続きますが、皆様お変わりありませんでしょうか?
先日、埼玉県飯能市にある「MOOMIN VALLEY PARK」へ行ってきました。
ムーミンの世界観を楽しめる。
そんな場所です。
いくつかのエリアに分かれているのですが、
おすすめは、ムーミン谷を再現した小川や、小さな橋がある「ムーミン谷エリア」を進むと見えるムーミン一家の青いお家です。
赤い屋根と青い外壁が、青空に映えてとても可愛らしかったです。
実際に家の中に入ることもできて、ムーミン一家の生活を垣間見ることが出来ます。
他にも「海のオーケストラ」やおさびし山エリアの「飛行おにのジップラインアドベンチャー」、「ヘムレンさんの遊園地」など、子どもたちが楽しめるエリアもあります。
ムーミンのお話しを読んだことはない、そんな私でも楽しめる場所でした😊
E🐹
お客様各位
いつもご愛顧を賜り誠にありがとうございます。
下記の期間を休業致します。お客様にはご不便をおかけし
ますが、よろしくお願い致します。
記
休業期間 2022年8月11日(金)〜8月15日(火)
8月16日(木) 13:00~19:00までの短縮営業となります。
⭐︎ 横芝駅前店☎︎0479-82-5131は通常営業しております。
丸越楽器横芝光センター
スカッと晴れた夏空、洗濯物もよく乾いて大変気持ちがよいですが…。なんですかね~この暑さ。体温に近い気温…。熱中症アラート毎日発令…これがスタンダードになりつつありますよね。最高気温30度を見ると今日は過ごしやすいと思ってしまう。昭和50年60年代に子供時代を過ごしましたが、楽しい夏休みは、ラジオ体操から始まり、午前中は小学校へ行ってプールに入り、午後は宿題そっちのけで遊びまわり、夕立が降るころに帰宅する。夕立の後は夕涼みで、家中の窓が網戸になっていて蚊取り線香を焚いて自然の風で十分過ごせていたよなぁっと子供時代を懐かしく思ってみたりします。
そんな夏休みの定番おやつは、お家で作るかき氷でしたが、令和のかき氷は映える!最近メディアでもいろんなかき氷屋さん取り上げられてますよね。行って見たいなぁっと思っていたのですが先日、匝瑳市のはるかふぇさんに行ってきました。私はマスキャラフルーツMIXを頂きました。
ミルク氷の上にマスカルポーネとキャラメルソースがかかっていて、食べ進めていくと中にはパイナップルやキュウイなどいろんなフルーツがいっぱい!食べ応えもあってお腹いっぱいになりました。
一緒に行った子供たちはイチゴミルク(イチゴのソースが濃厚、薄くなってきたら足してくださいね。と追加のソースもついてきて最後までイチゴが楽しめます。)とロイヤルミルクティーマサラ(マサラソースは別がけになっているので、ミルクティを楽しんだ後に味変してチャイ風に)を頂きました。やっぱり、夏はかき氷ですねぇ。
ヤマハ音楽教室・英語教室生徒様、保護者様
いつも教室に通っていただき、ありがとうございます。
横芝光センターの外壁の清掃を行いますのでお知らせいたします。
記
作業日 令和5年7月27日木曜日
作業時間 8時30分~17時まで
作業内容 外壁及び床の清掃(高所作業車を使い洗浄する)
通行ができるように作業いたします。
丸越楽器横芝光センター
先日、初めて豊洲市場に行ってきました。といっても時間もなくランチのみでしたが…。
土曜日のちょうどお昼時、どこのお店も長~い行列が…。その行列に並び私が食べたのがこちら!
お箸だけでは重くて持ち上げられないほどの大きなエビフライ!帰ってきてから家族にも「そこまで行ったならお寿司だろぉ~!」( ´艸`)と言われちゃいましたが、家ではこんなに大きなエビフライが揚げられないことと、何より、何にしようかと歩いているときに、美味しそうに食べているのを見かけちゃった揚げ物と生ビールの誘惑!お腹もペコペコで勝てませんでした。( ´艸`)私だけ美味しいものを食べたので、家族にはカツサンドをお土産に買いました。
そのあと、羽田空港をちょこっと観光して、コーヒーを片手に「私もあの飛行機に乗って旅立ちたいなぁ」
と飛行機をのんびり眺めてきました。つくばに続いて、今回もプチ旅行でしたが、一緒に行ったお仲間とたくさん笑った楽しい一日でした。
第59回ヤマハ英語グレードテストA/B
TOEIC Bridge Tests 受験について
下記の要項にて英語グレードを実施いたします
記
実施日 2023年9月10日(日)
時間 受験級により異なります
実施会場 横芝光センター
受験料 ¥3,300(税込)
試験時間 約60分
申込締切 2023年7月20日(木)
申込方法 受付に申込書がございますので、必要事項をご記入の上
受験料を添えてご提出ください
☆ この件で何かご質問等がある方は、受付・担当講師までお問い合わせください